音声のみで理解をしないといけない電話での英会話は苦手、、という方も多いと思います。しかし対面での会話に比べて、電話で使う表現はある程度決まっていますので、定番フレーズを覚えてしまえば、むしろ対面よりもスムーズにやりとりが出来ると思います。
そこで前回は、電話を受ける時の頻出表現を纏めました。

今回は、電話をかける時の頻出表現について纏めましたので、これを機会にサクッと覚えてしまいましょう。
最初の挨拶
Hello. This is Taro Yamada from ABC company.
(ABC会社の山田太郎と申します)
これは電話をかける際の最初の挨拶の定番フレーズです。
電話の場合は、My name is ~ではなくThis is ~で名前を名乗ることが多いです。
担当者に取り次いでもらう時
May I speak to Mr. Smith?
(スミス様とお話出来ますでしょうか)
Could you put me through to Mr. Smith?
(スミス様に取り次いで頂けますでしょうか)
I would like to speak to Mr. Smith in IT please.
(IT部門のスミス様とお話ししたいのですが)
May I~は丁寧に依頼をする時に使えます。
「put me through~:~に取り次ぐ」という電話での定番フレーズです。
また名前の後に「in IT」 「in Sales」など部門名をつけることで、○○部門の誰々さんというように指定出来ます。
電話の理由を述べる時
I am calling to discuss ~
(~についてお話ししたくお電話いたしました)
Mr. Smith has been trying to reach me
(スミス様から何度かお電話頂いていたようなのですが)
I got a call from this number
(こちらの番号からお電話頂いたようなのですが)
メッセージを残したい時
Could you please take a message?
(伝言をお願い出来ますでしょうか)
Could you tell him that I called?
(私から電話があったことを彼にお伝え頂けますか?)
相手にかけ直して欲しい時
Could you please tell her to call me back? My number is ~
(私の番号は〜ですので、かけ直して頂けないでしょうか)
こちらからかけ直す時
When would be a convenient time for me to call back?
(かけ直したいのですが、何時ごろが宜しいでしょうか)
I will call back later
(後ほどまたかけ直します)
電話を切る時
Thank you for your time. Have a nice day.
(お時間取って頂き、ありがとうございました。良い1日を)
以上、電話をかけた時に使いまわせる定番フレーズについて纏めてみました。
そのまま丸暗記して使えますので、繰り返し練習し、実戦で使ってみてください!
コメント
[…] […]